EGガンダム、触ってきました
- 2020/09/06
- 00:32

9/4 キャナルシティ博多内、ガンダムベース福岡先行販売エントリーグレード1/144ガンダムを触ってきました。箱の中には4枚のランナー パーツの配置は工夫されていて頭・胴体・腕・脚のパーツはそれぞれまとまっていて組み立てがスムーズになるように配置されてました。ガンプラ40年のテクを感じる、、頭、装甲がヘルメットのような構造前と後ろから挟むんじゃないの、、!?この組み立てやすさ、楽でいい。胸エアインテークと襟が...
9/4 キャナルシティ博多内、ガンダムベース福岡
先行販売エントリーグレード1/144ガンダムを触ってきました。
箱の中には4枚のランナー パーツの配置は工夫されていて頭・胴体・腕・脚のパーツはそれぞれまとまっていて組み立てがスムーズになるように配置されてました。ガンプラ40年のテクを感じる、、
頭、装甲がヘルメットのような構造
前と後ろから挟むんじゃないの、、!?
この組み立てやすさ、楽でいい。
胸
エアインテークと襟が一体化している!
パーツ数を減らすためでしょうか。これも楽
後ハメ肩関節、この可動はしゅごい
股間の謎Vの字がシールじゃない、、
そもそもシールレス
作業量が少なくて20分ほどで組み立てられました。
作るのは楽で色分けもシール不要レベル
はたして可動は
正座した!?エントリーグレードの可動域は化物か!?
ガンダムベースの製作コーナー似合ったジオラマに飾ったらめっちゃ映えた!
作業量はとても少ない。それなのに
色分け・格好良さ・可動もHGUCに匹敵、むしろそれ以上では!
ビームライフルとシールド付き シールドは背中にマウント可能(これで税込770円)
・ビームサーベル刃が無い
・つま先裏・関節パーツのの肉抜き
くらいしか欠点が見当たらない
(アイフォンが画面割ったことを恨んでいるのか、アップロードした画像が全部横向き、、)