f 2018年03月 - 模活に刮目(もかつにかつもく)
fc2ブログ

記事一覧

鏡山に行ってきました

こんばんは 今日は唐津市の名所「鏡山」に登ってきました登るといっても車で頂上まで行ってきただけですが(ノ´▽`*)b☆標高284mの鏡山は、花崗岩の上に玄武岩質の溶岩が堆積したメサ(卓状台地)地形の山。頂上が平らなため、どの方角から見ても台形に見えるのが特徴です。春になると、登山道は満開の桜で一気に華やぎ、訪れる者の目を楽しませてくれます。(唐津探訪初版p25より抜粋) ただ撮影するだけでは面白くないのでガ...
こんばんは 今日は唐津市の名所「鏡山」に登ってきました
登るといっても車で頂上まで行ってきただけですが(ノ´▽`*)b☆

標高284mの鏡山は、花崗岩の上に玄武岩質の溶岩が堆積したメサ(卓状台地)地形の山。頂上が平らなため、どの方角から見ても台形に見えるのが特徴です。春になると、登山道は満開の桜で一気に華やぎ、訪れる者の目を楽しませてくれます。(唐津探訪初版p25より抜粋)
うみを見渡す 
ただ撮影するだけでは面白くないのでガンプラ連れてきちゃいましたヽ(´∀`)ノ
虹の松原の向こうに広がる唐津湾を眺める董卓軍部隊兵 
何を思っているのかは彼らのみぞ知る
みおろす
別の場所から街を見下ろした風景
 

続きを読む

エアブラシ進捗状況

途中でエア缶がきれたのて作業ストップ(っ´ω`c)...
ビートルフォルクスワーゲンまえ




途中でエア缶がきれたのて作業ストップ(っ´ω`c)

続きを読む

エアブラシ始動

こんばんは今日からフォルクスワーゲンの塗装に入りました使用するのは去年ホームセンターで購入した「タミヤバジャー250Ⅱエアーブラシセット」です昨日のうちにテストは済ませましたまずはプラスチックのスプーンでテスト塗装よくぬれました、(中央の塗膜が薄いのが気になりますが)実際にボディに塗ってみました吹いて居るうちにスプレーワーク・エアー缶180Dが冷えて圧が弱まってきますぬるくなるまで待ち再塗装、しばらくするとま...
こんばんは
今日からフォルクスワーゲンの塗装に入りました
使用するのは去年ホームセンターで購入した
「タミヤバジャー250Ⅱエアーブラシセット」です
昨日のうちにテストは済ませました

エアブラシじゃ、-

まずはプラスチックのスプーンでテスト塗装
よくぬれました、(中央の塗膜が薄いのが気になりますが)

実際にボディに塗ってみました
吹いて居るうちにスプレーワーク・エアー缶180D
が冷えて圧が弱まってきます
ぬるくなるまで待ち再塗装、しばらくするとまた冷えてきます

何度かやっているうちにどうやら缶の中身が無くなってしまいました(-ω-;)

作業は一時中断
ご視聴ありがとうございます

続きを読む

フォルクスワーゲン1300ビートル塗装開始

こんばんは いよいよビートルのボディに塗装開始です 色はシーサンドに決めましたまずはサンプルを作ります必要なのはこの3色説明書の配分通りにデザートイエロー1ホワイト2クリヤー3調色スプーンですくって混ぜるこんな感じに仕上がりました今回の塗装はエアブラシを用いようと思います1年くらい放っておいたエアブラシようやく日の目を見せてやれます(っ´ω`c)今日はこのへんでご視聴ありがとうございます...
こんばんは 
いよいよビートルのボディに塗装開始です 

色はシーサンドに決めました
まずはサンプルを作ります

必要なのはこの3色

説明書の配分通りに

デザートイエロー1
ホワイト2
クリヤー3

調色スプーンですくって混ぜる

こんな感じに仕上がりました
今回の塗装はエアブラシを用いようと思います


1年くらい放っておいたエアブラシようやく日の目を見せてやれます(っ´ω`c)

今日はこのへんで
ご視聴ありがとうございます

続きを読む

寿屋第二の刺客「ガバナー ライトアーマータイプ:ローズ」(2018sept10修正)

こんばんは 我が屋にやってきた美少女プラモ「FAガール白虎」に続き寿屋が刺客を放ったそれは紛れもなくヤツさ...
こんばんは 
我が屋にやってきた美少女プラモ「FAガール白虎」に続き寿屋が刺客を放った
それは紛れもなくヤツさ

続きを読む

1/100 グリムゲルデ ⑦ ついに完成

こんばんは今日は脚の装甲をつくりますよ 股関節の球体関節を覆う装甲 ...
こんばんは
今日は脚の装甲をつくりますよ
DSC_1811.jpg 
股関節の球体関節を覆う装甲
DSC_1808.jpg 

続きを読む

1/100 グリムゲルデ ⑥

グリムゲルデ制作は腕に行きますよ 肘部分の両サイドと手甲に装甲装着 二の腕と手首にも装甲装着背面側の装甲も装着続いて肩パッド 装着すれば腕の完成 左腕も同じように制作明日は脚部です ご視聴ありがとうございました。...
グリムゲルデ制作は腕に行きますよ
DSC_1804.jpg 
肘部分の両サイドと手甲に装甲装着 
二の腕と手首にも装甲装着
DSC_1805.jpg
背面側の装甲も装着
DSC_1806.jpg
続いて肩パッド 
DSC_1807.jpg
装着すれば腕の完成 左腕も同じように制作

明日は脚部です ご視聴ありがとうございました。

続きを読む

1/100 グリムゲルデ ⑤ ウサギ?いいえヴァルキュリアです

こんばんは今日からグリムゲルデは装甲の組み立てに着手しますまずはランナーの状態を確認します と、ここで問題発生 赤い丸で囲んだパーツはフレームの膝関節のケーブルでした 失礼しました 再組立て完了気を取り直して 首の後ろから攻めていきます  襟を正した後は肩回り つけた両肩をいったん外して溝に差し込みます 胸部の装甲をランナーから切り離したつもりが誤って腰の前垂れでした仕方な...
こんばんは
今日からグリムゲルデは装甲の組み立てに着手します
まずはランナーの状態を確認します
DSC_1796[1]
 と、ここで問題発生
InkedDSC_1796[1]_LI 赤い丸で囲んだパーツはフレームの膝関節のケーブルでした 失礼しました
DSC_1698.jpg 
再組立て完了
気を取り直して
DSC_1799.jpg 
首の後ろから攻めていきます 
DSC_1797.jpg 
襟を正した後は肩回り つけた両肩をいったん外して
DSC_1798.jpg
溝に差し込みます
DSC_1800.jpg 
胸部の装甲をランナーから切り離したつもりが誤って腰の前垂れでした
仕方なく腰を先に
お次は頭 その前に
アイキャッチ!
DSC_0377.jpg 
ビークルモデル タイ・アドバンスとスターウォーズコンバージのダース・ベイダー

さあ後半戦
DSC_1801.jpg 
顔の装甲 よこから激写
DSC_1802.jpg 
ウサギの耳のようなアンテナ(?)
DSC_1803.jpg 
もう片方の耳も装備
グリムゲルデちゃんマジヴァルキュリアフレーム(古)
明日は手足の装甲にトライ
ご視聴ありがとうございました

続きを読む

1/100 グリムゲルデ ④ (アクセス数4000回突破記念回)

まずはご報告 ついに当ブログのアクセス数が4000回を突破いたしました!!このような風が吹けば飛ぶようなブログがここまで続いたのも訪問&コメントしてくださる皆様のおかげです まことにありがとうございます4000回記念なにかできたらいいなてなわけで今日もグリムゲルデ制作行きますよ 脚部の制作にトライ!!テンションアゲアゲでお送りしてます白いパーツ動力パイプか?さりげなく配置されているのがいい!膝関節も二...
まずはご報告 ついに当ブログのアクセス数が4000回を突破いたしました!!
このような風が吹けば飛ぶようなブログがここまで続いたのも訪問&コメントしてくださる
皆様のおかげです まことにありがとうございます

4000回記念なにかできたらいいな

てなわけで今日もグリムゲルデ制作行きますよ
DSC_1781.jpg 
脚部の制作にトライ!!テンションアゲアゲでお送りしてます
DSC_1782.jpg
白いパーツ動力パイプか?さりげなく配置されているのがいい!
DSC_1783.jpg
膝関節も二重関節構造じゃ
DSC_1784.jpg 
脚ができたら足と組み合わせます
DSC_1785.jpg
グリムゲルデレッグ×2
DSC_1787.jpg 
後ろから ふくらはぎの動力パイプ(仮)がいかすでしょ?
後半からはついに完成したヴァルキュリアフレームのお披露目デス
その前にアイキャッチ
騎士団結成 
このブログが「痛い騎士団」だったころに撮影した超勇者ハルヒとギャンスロッド&ギャンによる
騎士団の結成式 

DSC_1789[1]
完成したヴァルキュリアフレーム エイハブリアクターをご堪能ください
DSC_1790.jpg
お次は前から クリクリしたカメラアイが愛嬌あるでしょ?
DSC_1791.jpg
二重関節の膝はよく動きます
DSC_1792.jpg
足関節だって左右に90度動いちゃいます
DSC_1793.jpg
下半身の関節可動域の広さが特徴でしょうか こんなポーズもできちゃいます
DSC_1794.jpg
すごいでしょ?かっこいいでしょ?
これをワンコインで手に入れられたのはとってもお得☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

次回からは装甲に手を出していきます

今日はここまで ご視聴ありがとうございました 
 

続きを読む

1/100 グリムゲルデ ③

こんばんは昨日は春分の日だったか・・ 祝日を憶えないダメ人間でもグリムゲルデの制作は覚えているよ今日は足 切り取らないように注意してくださいと注意書きが書いてあるのに やってしまった/(^o^)\オワタ/(^o^)\オワタ/(^o^)\オワタ瞬間接着剤でリカバリして事なきを得ました お次は少し飛ばして腰作ります 3つのパーツを組み合わせるだけで完成股関節の軸受けは上半身同様筒抜け構造です 今日のアイキ...
こんばんは
昨日は春分の日だったか・・
グリムゲルデ 足 
祝日を憶えないダメ人間でもグリムゲルデの制作は覚えているよ
今日は足 切り取らないように注意してくださいと注意書きが書いてあるのに
グリムゲルデ 足2 
やってしまった/(^o^)\オワタ/(^o^)\オワタ/(^o^)\オワタ
瞬間接着剤でリカバリして事なきを得ました
グリムゲルデ 腰 
お次は少し飛ばして腰作ります
グリムゲルデ 腰 
3つのパーツを組み合わせるだけで完成
股関節の軸受けは上半身同様筒抜け構造です

スターデストロイヤー 
今日のアイキャッチはスターデストロイヤー
墨入れブラックでスジを強調&汚してみました
汚し塗装はロマン 個人の感想です
後半戦
グリムゲルデ 上半身横向きに 
腰をくっ付けたグリムゲルデの上半身フレーム
横から
グリムゲルデ 後ろ 
お次は後ろから
肩幅広い
「脚がついていないようだが」
「あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ」

嘘です 明日作ります
今日はここまで ご視聴ありがとうございました

続きを読む

プロフィール

ひねもす

Author:ひねもす
名前:ひねもす
出身:九州

プカップ@2nd JAM参加中

プリンのプカップ@2nd JAM

模活に刮目

・模型製作日記 ・地元紹介

カテゴリ

アクセス数

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
9968位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
1358位
アクセスランキングを見る>>