鏡山に行ってきました
- 2018/03/31
- 23:52
こんばんは 今日は唐津市の名所「鏡山」に登ってきました
登るといっても車で頂上まで行ってきただけですが(ノ´▽`*)b☆
標高284mの鏡山は、花崗岩の上に玄武岩質の溶岩が堆積したメサ(卓状台地)地形の山。頂上が平らなため、どの方角から見ても台形に見えるのが特徴です。春になると、登山道は満開の桜で一気に華やぎ、訪れる者の目を楽しませてくれます。(唐津探訪初版p25より抜粋)
ただ撮影するだけでは面白くないのでガンプラ連れてきちゃいましたヽ(´∀`)ノ
虹の松原の向こうに広がる唐津湾を眺める董卓軍部隊兵
何を思っているのかは彼らのみぞ知る
別の場所から街を見下ろした風景
見えた風景はミニチュアの世界のようです
悲恋伝説で有名な佐用姫(さよひめ)
佐用姫伝説殺人事件で有名なアレです
神社もあるんです
賽銭箱に硬貨を入れようと財布をのぞいたら5円10円が無く
泣く泣く100円を投入しました(つД`)ノ←プラモや道具に金使うくせに賽銭を惜しむ奴
山桜どうでしょう
広場に足を向けて周囲に人がいないことを確認して再び撮影
きょろきょろしながら右往左往する若い男が出没する事案(゚∀。)アヒャ
貂蝉キュベレイ、この子を桜を背景に取りたかったが桜の近くには人が多く断念(´・ω・)
広場の桜 芝生はこどもたちの草スキー場
池には鯉が優雅に泳いでます カメもいるよ!
今日はこのへんで ご視聴ありがとうございました
スポンサーサイト